委員長 | 門田 晶子 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
副委員長 | 福山 礼子 | 峯元 信明 | ||||
運営委員 | 飯塚 隆 | 川島 麻貴 | 西谷 尚浩 | 西村 秋 | 萩原 隆志 | 吉田 健朗 |
鹿児島県の若者、特に女性の県外流出が顕著になっている。20〜30代の女性の県外転出は男性の2.19倍だ。女性が地域から消えていなくなると地域の未来も消滅する。若い世代が鹿児島に残る、もしくは戻ってくることを選ぶようになるためには?地域の教育や人材育成のあり方が問われている。
私たちは【鹿児島で暮らすことを選ぶ次世代を増やす】をテーマに、経済界と教育界の壁を取り払うべく、3つの連携を軸とした活動をする。@教育行政との連携(企業と県内の教育機関が対話をベースにタッグを組んで次世代育成に関わる)A教育プロフェッショナルとの連携(教育現場第一線の教員や教育事業主と対話し課題を抽出し解決を模索。持続可能で時代に沿った教育現場の視察)Bダイバーシティ委員会との連携(教育と人材育成に多様性の観点は欠かせない。特に次世代を育むためには誰もが取り残されない教育や育成のあり方を考える合同委員会を開催したい)